トピック エディターについて
トピック エディターを使用すると、トピックの内容を変更できます。
トピック エディター内の各エリアには、個別の機能があります。トピック エディターでできることの一部を次に示します。
- 作業しているコンテンツのコンテキストを理解する
- 作業しているオブジェクトの情報を取得する
- コンテンツに編集や追加を行う
- 完了したら作業をチェックインする
トピック エディターは、Web ベースのエディターである Oxygen Web Author と IXIASOFT CCMS Web を統合します。
注: すべてのトピックには、キーの解決に使用されるコンテキストマップがあります。トピック エディターでトピックを編集する前に、コンテキスト マップがあることを確認してください。コンテキスト マップがなければ、重要なコンテンツがトピックから欠落している可能性があります。
		| 番号 | 名前 | 説明 | 
|---|---|---|
| 1 | ナビゲーション バー | 割当のロード ページに戻る、その他の機能に移動する (ロールに応じて)、ヘルプにアクセスする、またはサインアウトするために使用します。 | 
| 2 | Oxygen Web Author ツールバー | コンテンツの作業に役立つ共通の編集機能。 | 
| 3 | 階層リンクパス | 現在表示しているトピックの階層コンテキストを表示します。 | 
| 4 | アクション ボタン | そのトピックで許可されているアクションを行うボタンのセット。 | 
| 5 | サイドパネル | コンテキストに応じて異なるパネルがここに表示されます。 任意のパネルをクリックして、パネルを展開したり折りたたんだりできます。 
 | 
| 6 | メインの編集 エリア | コンテンツを追加および編集する場所です。 | 
| 7 | Oxygen Web Author によるカーソル位置の描写 | 構造化されたコンテンツ階層に対してカーソルがどこにあるかを表示します。 | 
| 8 | チェックアウトの通知 | トピックをチェックアウトすると、トピック エディターの下部に一時的な通知が表示されます。 | 
