翻訳されたトピックがインポートされない場合
翻訳されたトピックのインポートに失敗した場合、問題を見つけて解決するためのトラブルシューティング手順がいくつかあります。
翻訳されたトピックがCCMS Webにインポートできないことがあります。このような場合、トラブルシューティングは困難です。トピックは、翻訳がインポートされるまでは仮想であるため、トピックのインポートに失敗した場合、CCMS内にはレビューして修正するための実際のオブジェクトがありません。
また、CCMS の DTD やその他の必要な設定を含むローカル環境がないため、CCMS の外部でトラブルシューティングを行うことも困難です。
このプロセスはCCMS Webの将来のリリースで改善される予定ですが、それまでの間、回避策があります。
- ローカルでトピックを開き、
<title>
要素以降をすべてコメントアウトします。閉じるルート要素タグは残します。例:
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE concept PUBLIC "-//DOCIXIA//DTD DITA Composite//EN" "DocixiaDitabase.dtd"> <concept id="kbe1742572751667" xml:lang="en-us"> <title>When a translated topic does not import</title> <!--<conbody> <p>Sometimes, a translated topic fails to import into CCMS Web. When this happens, it can be difficult to troubleshoot. A topic is virtual until the translation is imported, which means that if the topic fails to import, there is no actual object in the CCMS to review and correct.</p> <p>Trying to troubleshoot outside of the CCMS can also be difficult because you probably do not have a local environment that includes the CCMS's DTDs and other required configuration.</p> <p>While this process will be improved in future releases of CCMS Web, in the meantime, there is a workaround.</p> <ol id="ol_mqs_d4c_t2c"> <li>Open the topic locally and comment out everything after the <xmlelement>title</xmlelement> element. Leave the closing root element tag.</li> </ol> </conbody>--> </concept>
問題が DITA 構造内にある場合は、
<title>
以外をすべてコメントアウトすることで、構造上の問題が確実に取り除かれるはずです。 - トピックをインポートします。
それでもインポートに失敗する場合、問題はDITA構造にない可能性が高いです。無効な言語コード、無効なファイル名、あるいはその他の問題かもしれません。
- トピックをインポートしたら、CCMS内でそれをチェックアウトし、編集します。
いつものトラブルシューティングプロセスに従ってください。たとえば、コンテンツの要素ごとにコメントを解除し、そのたびにトピックを再チェックインします。チェックインに失敗した場合は、問題のある要素を見つけたことになり、必要な修正を行うことができます。
- 適切であれば、LSPにエラーを通知し、LSPがあなたに返すコンテンツでエラーが発生しないようにします。